当ブログのユーザビリティ(使い勝手)を向上させるため、相互リンクの全面的な見直しを行いました。定期的にちょくちょく更新は行ってきましたが、全面的に見直したのは約2年ぶりです。
今回、すべての相互リンク先サイトを訪問し、ブログタイトル・最終更新日付・URL・当ブログへのリンク設定などをチェックしました。
【定期更新】相互リンク設定の見直しをおこないました
見直しの基準
トップページには、アクセス流入が多いサイト、懇意にしていただいているサイト、当ブログとの相関性が高いと思われるサイトを厳選して表示しました。
その他のサイト様については、メニューバーの「相互リンク」に集約しました。なお、半年以上更新されていないサイトについては、「休止中」の表示をしています。
サイト名が変更されていたサイト、プラットフォームの移行などでURLが変更されていたサイトなどもすべて修正しました。
リンク切れを起こしている、検索ができなくなっている、当ブログへの被リンク設定を確認できなかったサイトについては、今後のユーザビリティ(使い勝手)を考慮し、リンクを解除しました。
十分に確認をしたうえで作業していますが、不具合等ありましたらご連絡ください。確認のうえ、直ちに修正いたします。
見直し作業中に思ったこと
今回の見直し作業中に思ったことは、ブログを続けることの難しさです。
何度もメディアへの掲載実績があった有名ブログや、ブログ歴が10年以上あったはずの老舗ブログでも、削除(閉鎖)されていたり、長らく更新が止まっている例が複数ありました。
やめてしまった原因は書き手の都合(仕事の都合、飽きた、環境の変化、多忙、投資からの撤退など)に左右されるので良いも悪いもないかと思いますが、同じことを続けることがいかに難しいかを改めて感じました。
このブログはまもなく9年目を迎えますが、実際の資産運用と同じく、変わらずコツコツと継続していきたいと思います。
最近注目しているブログ【3選】
とむの資産運用&将棋ブログ
わたしの飲み仲間&将棋仲間のトムさんのブログです。将棋は実際に何度か対戦していますが、勝率2割程度でほとんど相手になれていません(笑)
アセット分散+ドルコスト平均法の積立投資で資産形成中。個別株投資への深い知見は、いつも参考にさせていただいています。
30代子持ちサラリーマンがおくる資産運用術 トラインベスト
インデックスファンドや米国株を中心に資産形成を実践しているナザールさんのサイトです。30代で子ども2人という境遇が私と全く同じなので、勝手に親近感を抱いています。
老後までの3000万円という目標を掲げられていることからもわかるように、誰にでも・無理なく・わかりやすく運用する方法を丁寧に解説されています。
わたしが個人的に感心するのは、サイト全体のデザイン性の高さ。有料フォーマットを使用しているのか、あるいはCSSを駆使して改良改善を繰り返しているのかわかりませんが、ユーザーへの配慮が行き届いている大変見やすいサイトになっています(マネをしたくでもできません…)
セミリタイア資金3000万年を目指すブログ
上記で紹介したブログ(30代子持ちサラリーマンがおくる資産運用術 トラインベスト)と同じく、デザイン性の高さが目を引くブログです。
管理人さんは50歳までのセミリタイアを目標にしています。
セミリタイアのための情報収集を行うには、すでにセミリタイアを達成した人からの情報(アドバイス)と、こちらのブログのような現在進行形でセミリタイアを目指している人の情報、両方のバランスをとって収集するのが合理的だと思います。
相互リンク随時募集中!
定期的に相互リンクを募集しています。当ブログの投資方針に賛同していただける方からの相互リンクを歓迎します!
直接メールにてご連絡いただくか、コメント欄などに追記して下さい。
◆インデックスファンドでの投資を推奨しているサイト
◆コツコツ積立投資を推奨しているサイト
◆個人投資家の方が試行錯誤をしながら勉強しているサイト
◆分散投資を推奨しているサイト
◆運用期間と更新頻度が一定基準以上のサイト ※6か月以上が目安です
上記の趣旨から外れるサイトはお断りする場合がありますので、ご了承ください。
リンクされていることを確認のうえ、設定させていただきます。
また、当ブログにて記事内容をご紹介する場合があります。
相互リンク先のブログについては、随時見直しを行っていく予定です。更新が止まっているブログ等につきましては、リンクを予告なく解除する場合もありますので、ご了承ください。
コメント