【要点解説】GOTOトラベルキャンペーンの活用方法
・GOTOキャンペーンが始まったけど、イマイチ内容がわからない ・東京除外のほかに、なにか制約はあるの? ・具体的な活用法が知りたい
まずは公式サイトを抑えよう(GOTOトラベル事務局)
GOTOトラベルの概要を理解する【要点は4つ】
要点1(割引対象) ⇒ 対象となるのは国内旅行
GOTOキャンペーンの対象となるのは国内旅行です。発着点が国内の場合の旅行・宿泊代金の2分の1相当額が支援されます。日帰り旅行も対象です。
海外旅行は対象となりません。また、海外旅行の場合、厳密には自宅~空港までは国内旅行と言えそうですが、定義上は自宅を出発した時点から海外旅行扱いです。なのでその旅行が1つの旅行商品扱いの場合、全行程がGOTOトラベルの対象にはなりません。
対象期間は下記の通りとなっています。
※対象予約期間:2020年7月27日(月)より順次開始
※対象宿泊期間 :2020年7月22日(水)~2021年1月31日(日) 予定
実はいつ終わるかはまだ決まっていません。。。。
要点2(割引額) ⇒ 割引額は旅行代金の2分の1相当額
この場合の旅行代金とは、旅行商品の費用、宿泊料金の費用です。
ただ対象施設に曖昧な部分があり、たとえばカプセルホテルやゲストハウスは割引対象ですが、ファッションホテル(いわゆるラブホテル)やレンタルルームは対象外とのこと。旅行業法と風営法の違いということでしょうね。
キャンプ場についてもコテージは対象のようですが、テントはダメとのこと。
旅行業者を経由して申し込めばトラブルはなさそうですが、直接宿泊施設を利用する場合は、割引の範囲と金額について、事前に施設に問い合わせたほうがよさそうです。
またGOTOトラベル事務局の公式サイトでは、割引対象となる旅行業者、宿泊施設の一覧を確認することができますのであわせて活用してみてください。
要点3(給付額の内訳) ⇒ 旅行代金65%・クーポン券35%
給付の内訳には2種類あり、1つが旅行代金の割引(還付)でこちらがメインです。そして、9月からはこれに加えて地域独自のクーポン券が発券される予定です。
以下の内訳に基づいて実施されます。
※GOTOトラベル事務局公式サイトより抜粋
旅行代金の割引 7割 地域共通クーポン 3割
注意点としては、地域共通クーポンの発行は今年の9月からであるということ。それまでは旅行代金の割引部分のみの適用になります。
よって、7月~8月にGOTOキャンペーンを使う場合の割引率は35%となります。キャンペーンをよりおトクに使いたいのであれば、9月まで待つのが賢明です。
要点4(給付上限と利用回数) ⇒ 給付上限は2万円・回数制限なし
一人一泊あたり2万円が給付上限になります。日帰り旅行については1万円が上限です。連泊や利用回数の制限はありません。また給付金の支給上限もありません。
一泊2万円のホテルに泊まれば、1万円が給付対象です。5連泊なら5万円、10連泊なら10万円です。長期間の旅行を考えている方にとって、連泊や利用回数に制限がないのは大きな注目点です。
利用する際の注意点
GOTOトラベルの対象外となるもの
様々なものが例外として割引対象外となるので、確認しましょう。
代表的なものをあげます。
・東京都民が旅行する場合 ・東京を発着とする旅行 ・登録事業者を経由しない個人手配の旅行 ・移動のみを目的としたもの(夜行バスなど) ・風営法の適用を受ける施設に宿泊する場合 ・国内に居住していない外国人 ・国家公務員の出張(政府が省庁に利用しないよう通知)
地域限定クーポン券の概要
地域限定クーポン券は、そのクーポンが発行される地域限定で利用できる商品券です。こちらも様々なルールや制約があるので、確認が必要です。
主な運用ルールを取り上げてみます。
・おつりは出ない ・1枚は1000円単位、それ以下は四捨五入される ・有効期限については検討中 ・売却、払い戻し、他人への譲渡は不可 ・対象範囲は、地域の土産屋、飲食店、遊戯施設など ・風営法が適用される施設での使用は不可 ・宿泊費への充当は不可 ・金券類の購入は不可(ギフト券、ビール券など)
給付金の受け取り方法
給付金の受け取り方法は以下の2種類です。
一部例外はありますが、基本的には旅行会社を使った場合は事前割引、個人で手配した場合は事後割引と覚えておきましょう。
※事後還付申請書 ※支払内訳がわかる書類(支払内訳が記載された領収書、支払内訳書等) ※宿泊証明書(氏名、宿泊日、宿泊人数などの情報が記載されているもの) ※口座確認書(旅行者用) ※口座番号を確認できる書類(通帳の写し、キャッシュカードの写し等) ※住所が確認できる書類(免許証の写し、健康保険証の写し等) ※前項目に掲げる書類のほか申請に係る旅行の事実を確認するために必要な書類として事務局が指定するもの - GOTOトラベル事務局 公式サイトより抜粋 -
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はGOTOトラベルキャンペーンの概要とその活用方法について解説しました。割引期間、割引対象範囲、割引額、いくつかの例外、クーポン券の利用方法、還付方法などを網羅的にまとめました。
せっかく計画した旅行なのにキャンペーンの対象とならないよう、基本の部分をおさえて、かしこくキャンペーンを活用しましょう。
コメント