自己管理/読書/学習2019年当ブログ経由で購入された本・BEST5 2019年当ブログ経由で購入された本・ベスト5を発表します。わかりやすくするために集計は「資産運用関連」の本に絞りました。 それでは発表します! 2019年当ブログ経由で購入された本・...... 2019.12.24自己管理/読書/学習
自己管理/読書/学習幼児教育の方針と費用(後編) 前回の続きです。プリントを用意する方法をいくつか検討してみました。 まず基本的な理解として、公文からプリントだけを購入することはできないようです。あくまで教室とセットになっているということですね...... 2019.12.18自己管理/読書/学習
自己管理/読書/学習幼児教育の方針と費用(前編) 2か月ほど前に幼児教育について書きました。 教育費は聖域化しやすい分野であるため、我が子可愛さのあまり、また周りの教育熱に影響を受けてしまうと無尽蔵に資金を投下し...... 2019.12.15自己管理/読書/学習
自己管理/読書/学習読書感想文『投資の大原則』 バートン・マルキール&チャールズ・エリス バートン・マルキールとチャールズ・エリスの共著『投資の大原則』を読みました。前者は『ウォール街のランダムウォーカー』で、後者は『敗者のゲーム』で有名なインデックス界の重鎮です。インデックスブロガーはも...... 2019.08.26自己管理/読書/学習
自己管理/読書/学習【再読】おカネは寝かせて増やしなさい インデックス投資家及び投信ブロガーとしても先駆者である水瀬さんの著書です。最近、ふと書棚を整理しているときに内容を復習したいと思い、再読しました。 実はこの本の書評というか感想を書く...... 2019.08.05自己管理/読書/学習
自己管理/読書/学習NightWalkerさん著『世界一ラクなおカネの増やし方』は出口戦略に悩んでいる人にとって必読の書! 著名な投信ブロガーであるNightWalkerさん著『世界一ラクなおカネの増やし方』を読みました。発売当初に買うことができず、ずっと探していたのですが先日ようやく手に入れました。 このブログから...... 2019.07.30自己管理/読書/学習
自己管理/読書/学習【再読】『投資戦略の発想法2010』④【戦術編】 私の資産運用におけるバイブル本『投資戦略の発想法2010』の再読メモ。今回は最終回です。 第四部(理論編) 日本版ISA(非課税制度) 英国で先行されていたISA(投資非課税...... 2019.03.08自己管理/読書/学習
自己管理/読書/学習【再読】『投資戦略の発想法2010③』【戦略編】 私の資産運用におけるバイブル本『投資戦略の発想法2010』における再読メモ。3回目は第三部「戦略編」です。 第三部(戦略編) 流動性が高く、時価がハッキリとわかるものを買う...... 2019.03.05自己管理/読書/学習
自己管理/読書/学習【再読】『投資戦略の発想法2010②』【理論編】 前回の続き、私の資産運用におけるバイブル本『投資戦略の発想法2010』の再読メモです。 第二部(理論編) 経済学で経済の枠組みを勉強しつつ、マーケットに謙虚に接していく 経済...... 2019.03.02自己管理/読書/学習
自己管理/読書/学習【再読】『投資戦略の発想法2010 ➀』【準備編】 私の資産運用におけるバイブル本は『投資戦略の発想法2010』です。この本には本当に多くのことを学びましたし、それこそ50回以上は繰り返し読み込んでいると思います。 た...... 2019.02.27自己管理/読書/学習