先月受験したビジネス実務法務検定の結果が届きました。
関連記事)ビジネス実務法務検定の2級と3級をダブル受験してきました
受験したのは3級および2級でしたが、いずれも合格していました。なぜか2級よりも3級のほうが点数が低いのは、自己採点の通りでしたが…
これで昨年度の結果がまとまりました。
2018年2月 世界遺産検定(2級) 取得
2018年5月 ファイナンシャルプランナー(2級) 取得
2018年7月 世界遺産検定(1級) 取得
2018年10月 総合旅行業務取扱管理者 不合格 ※科目合格(国内)
2018年12月 ビジネス実務法務検定(3級・2級) 取得
今年度は以下の資格について取得を狙います。
・総合旅行業務取扱管理者 再挑戦!
・宅地建物取引管理士(宅建)
・業務管理主任者
・マンション管理士
・世界遺産検定(マイスター) 余裕があれば
再挑戦する総合旅行業務取扱管理者については去年の勉強分の貯金があるはずなので、あまり時間をかけずに。残りの3つは不動産資格で、別に今の仕事に関係があるわけではないんですが、不動産については趣味として単純に面白いと思っていること、そしていろいろと知っておきたいという欲もあるので、挑戦したいと思います。
いずれも国家資格であり、特にマンション管理士は難関資格という位置づけなので、一筋縄ではいかないことが予想されます。とはいえ、ネットでいろいろ調べてみると上記の不動産資格は試験範囲が重複している部分も多いとのことなので、無謀かもしれませんが一気にやってしまったほうが効率よくないか?とも考えています(甘いかな…)
いつも付け焼刃な対策というか、本番までに十分な準備ができないまま試験に突入しているイメージがあり、直前期にならないとスパートがかからないという悪癖があるので、その点に十分注意しながら計画性をもってやっていきたいと思います。
コメント