うちの自宅は集合住宅(マンション)です。
私は階数でいうと中層に住んでいますが、運動不足解消の為に毎日階段を使っています。ルールは簡単で、2つのみ。
・1日1回
・登るときだけ
1日1回なので、多くの場合は仕事から帰ったときですね。休日はどこかで時間を作って1回。といっても、出かけた帰りにすればいいだけですが。下りはなんとなく膝に悪そうなのでしていません。とにかく1回だけ…なので、しんどい時でもなんとかなります。
段数は180段ほどあります。これを毎日やっています。
やり始めてから5か月くらいです。
段数でいうと180段×150日で、27000段!!!
真面目な人は階段ダイエットと称して1日1000段とかやっているようですが、そんなの絶対続かないですよね。嫌だと思ったらそれで終わりだと思っているので、私の場合は1日1回で限界です(笑)。
さて、この階段エクササイズはダイエットの効果があるのでしょうか。まず初めに結論ですが、開始から5か月ほどたったものの、体重に変化はほとんどありません。多少減りましたが、誤差の範囲という感じです。なので、その点については今のところ効果なし。もう少し負荷をかけるか、あるいは効果が出るまで長期的に続けるしかないでしょうね。
ただ、変化を感じたこともあります。
初めてやってみたときは、恥ずかしながら5階付近で息切れがして、「しんどい~」と思いました。脹脛(ふくらはぎ)は張ってくるし、次の日は筋肉痛…わずか5分~10分程度のエクササイズなのにもかかわらずです。ということで最初の数日はとにかくキツイ…
ただそこを乗り越えると徐々にですが、慣れてきます。2ヵ月くらいで5階で息切れしていたのが8階くらいになってきて、さらに1ヵ月くらいで10階くらいになりました。そしていまでは休憩なしで登りきれるようになりました。もちろん疲れはしますが、しんどい~、やめたい、と思うほどではなく、玄関につくまでには呼吸も整えることができるように。足が張ったり筋肉痛になることもなくなりました。
ダイエット効果があるかどうかはまだわかりませんが、多少なりともスタミナはついているようですし、足腰も強くなっている気がする…というのが今のところの結論です。
ただ、ここで調子に乗って負荷を上げたり、回数を増やしたりすると嫌になるだけなので、このままコツコツとやっていくつもりです。そして5万段までやってみて、それでもダイエット効果が出ないようであれば(そしてそのころに全く息切れをしなくなっていれば)、方法を再検討してみる予定です。
コメント
ナントさん、おつかれさまですーmm
僕も、去年あたりから自宅から駅までをランニングで行くようにしてます
(徒歩で6~7分、ジョギングで2、3分です)
もともとは、朝の時間が無く、急ぎでという切羽詰まってでしたが
時間あるときも、ジョギングという形でつづけています
ナントさんと、同じようにウェイトは変わらずですが
当初は駅までの3分ランニングも休憩なしだときつく、足も疲れていたのが
いまは、駅まで走り切って、息切れもすぐ整うくらいになってるので
スタミナと足腰の強化を感じています^^
階段上ったり、ランニングすると通常の徒歩以上に、足腰に負荷かかるので
基本運動としてはとても健康にもよさげですよね
僕の場合は、朝のランニングなので、まずは水分とってから、血管きれないように気を付けないといけませんがww
ぼくももうちょっと健康に気を付けるため、できる範囲で運動していこうと
思っております^^