資産運用の実績レポート(2025年1月度)

運用レポート
スポンサーリンク

資産運用の実績レポート(2025年1月度)

2025年1月の資産運用レポートです。毎月の定例記事として資産状況を更新しています。

レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、公表しています。

 

リスク資産のポートフォリオ

リスク資産のポートフォリオは以下の通りです。

先月と比較すると、日本株0.6%減、先進国株0.7%減、新興国株0.6%減、日本債券増減なし、外国債券0.8%増、REIT1.3%増、ゴールド・プラチナ増減なしとなりました。
※四捨五入のため、必ずしも増減率は一致しません

 

◆ リスク資産89.4%をインデックスファンドで保有(前月比増減なし
◆ リスク資産10.6%を個別株、ゴールドなどで保有(前月比増減なし)
比率としては前月から変わらず。
 

自分なりに投資の方針として定めている資産運用規則において、インデックスファンドでの運用がリスク資産の8割以上を占めるよう調整しているので、今後もこの比率については注視していきます。

 

総資産の推移

総資産の推移は以下のとおりです。

総資産は先月からやや微減となり、今年最初のスタートダッシュには失敗しました。

リスク資産の評価額はトントンでしたが、年末年始に支出が嵩んだこと、特定口座の利益確定による税金支払いが発生したことなど…の要因があり、このような結果となりました。

またリスク資産(主に特定口座や旧NISA口座)の一部を売却する一方で、個人向け国債の買い増しを行ったため、全体に占める無リスク資産の割合がやや増加しています。

資産の伸び方についての目標は特になく、インフレに少しでも勝てれば…という感じで気楽にやっています。結果ではなく続けていくことに重点を置いて、コツコツやっていきます。

コメント