家計管理

家計管理

2025年・我が家の家計分析③電気代の実績

昨年の電気代の使用実績から、今年度の予算を考えてみました。 まず、使用実績はこちら。 上図は契約している電力会社がネットサービスで提供している集計表で、棒グラフが実績、折れ線グラフは他世帯(契......
家計管理

2025年・我が家の家計分析②年間予算の内訳

2025年度の我が家における年間予算の内訳について書いてみたいと思います。 同世代の方や、私と同じような属性の方の参考になれば幸いです。 ・家族構成 夫(私)、妻(専業主婦)、子ども2人(小学校低......
家計管理

2025年・我が家の家計分析①貯蓄率は低下の一途

昨年末に今年の家計予算や投資方針など、大まかなものについて策定しています。 予算を決める際はバランスシートを作成するような感覚で、想定される収入を左側に、想定される支出を右側に記入することにしていま......
2025.01.06
家計管理

いつの間にかサブスクサービスに可処分所得を侵食されている

少し古い記事なのですが、東証マネ部にこんな記事が載っていました。 毎月一定の金額を支払うことでサービスを継続的に利用できるサブスクリプションサービスに関する利用状況の調査です。 記......
家計管理

8年ぶりに家計の格付けチェックシートを使ってみたら…

我が家は家計の状態について客観的にチェックするため、何度か家計の格付けチェックシートを活用しています。 家計安全度、貯蓄パワー、スケールパワー、コストダウン努力、リスク耐久力の5つの項目について20......
家計管理

黒字家計の維持に暗雲・あと3年が勝負

黒字家計の維持に暗雲・あと3年が勝負 定期的に資産報告レポートでも掲載しているように、おかげさまで資産運用は順調であり、資産評価額も毎月のように過去最高を更新しています。 この状態、一見すると......
家計管理

2023年の支出記録(夫婦+子ども2人)

昨年(2023年)の支出記録がまとまりましたので公開します。 私の簡単な属性をまとめましたので、似たような属性の方は参考になるかと思います。 ◆ 家族構成:夫婦(正社員・専業主婦)+子ども2人......
家計管理

2023年度の予算案・光熱費と食費は増額やむなし

2023年度の家計の予算案(月額)をまとめました。 光熱費については昨年度の実績や、今後も続く見込みである値上げ分を反映。政府が出す軽減策をもってしても値上げ分を完全に相殺できないと見込んでいま......
家計管理

【実額公開】4人世帯(夫婦+子2人)の支出記録【2022年】

昨年(2022年)の支出記録がまとまりましたので公開します。 簡単な属性をまとめましたので同じような世帯構成の方は、ご参考にどうぞ。 ◆ 家族構成:夫婦(正社員・専業主婦)+子ども2人(小学生......
家計管理

【実額公開】4人世帯(夫婦+子2人)の支出記録【2021年】

昨年(2021年)の支出記録がまとまりましたので公開します。 同じような世帯構成の方は、ご参考にどうぞ。 ◆ 家族構成:夫婦+子ども2人(幼児と乳児) ◆ 持ち家(分譲マンション) ※住宅ロ......
タイトルとURLをコピーしました