運用レポート資産運用の実績レポート(2025年3月度) 資産運用の実績レポート(2025年3月度) 2025年2月の資産運用レポートです。毎月の定例記事として資産状況を更新しています。 レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資...... 2025.03.31運用レポート
運用レポート資産運用の実績レポート(2025年2月度) 資産運用の実績レポート(2025年2月度) 2025年2月の資産運用レポートです。毎月の定例記事として資産状況を更新しています。 レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資...... 2025.03.03運用レポート
iDeCo(個人型確定拠出年金)【iDeCo運用レポート】2025年2月度(開始95ヶ月)【実額公開】 【iDeCo運用レポート】2025年2月度(開始95ヶ月)【実額公開】 このブログではiDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。以前は毎月公開をしていましたが、現在は不定...... 2025.02.02iDeCo(個人型確定拠出年金)
運用レポート資産運用の実績レポート(2025年1月度) 資産運用の実績レポート(2025年1月度) 2025年1月の資産運用レポートです。毎月の定例記事として資産状況を更新しています。 レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資...... 2025.02.01運用レポート
雑記(プライベート)小学3年生の子どもが英検5級を受験した話 上の子が小学3年生なのですが、先日の日曜日に英語検定試験(5級)を受験してきました。 会場は自宅から2駅先にある私立大学でした。 5級は一番簡単な級ですが、文法、語法、話法、そしてリスニングもあり...... 2025.01.31雑記(プライベート)
保険関係保険のおばちゃんのメンタルの強さはどこからくるのか 先日ですが、職場に保険の外交スタッフの方がおりました。 いわゆる保険のおばちゃんです。 私は加入していないのでよくわかりませんが、職場の団体保険を扱っているらしく、ある契約者(従業員)との契約確認...... 2025.01.30保険関係
家計管理【支出記録2024】生活費の膨張が止まらない 昨年2024年の家計の支出記録がまとまりました。 投稿をサボっていたわけではなく、集計作業をめんどくさがっていただけです。。。もっとも収入に余裕がある世帯ではないので、油断しないように最低限の支出管...... 2025.01.29家計管理
時事(マネー系)物価が上がることに慣れていない コロナ禍以降、物価の上昇を感じることが増えています。消費者物価指数としては年2%~3%で推移していますが、実際の体感としては15%~20%という印象。 引用:(総務省統計局・日本経済新聞) ...... 2025.01.28時事(マネー系)
ふるさと納税【ふるさと納税2025】楽しみや面白みではなく実利を!今年もお米を注文しました 今年、最初のふるさと納税を行いました。寄付額は3万円、返礼品はお米(20キロ)。寄付先は千葉県いすみ市です。 世帯年収や家族構成から逆算すると、我が家の寄付金控除額が最適になるライン...... 2025.01.27ふるさと納税
不動産・分譲マンションファミリータイプの住宅は買うのも辛いが借りるのも辛い時代 2日連続で不動産ネタです。 前回は住宅ローンの金利がついに上がり始めたということを書きましたが、そうなってくると単純にこれから住宅を購入する人は手が出しにくくなってきます。過去10年...... 2025.01.26不動産・分譲マンション