不動産・分譲マンション

住信SBIネット銀行の提携住宅ローン金利は脅威の0.3%台に突入!

自宅自宅に新築分譲されているマンションがあります。 まだ建築中ですが、すでに分譲は始まっています。うちのマンションにも広告が入るわけですが、何気なく物件概要を見てみると、住信SBIネット銀行の住宅ロ......
2021.07.27
書評(マネー系)

【再読】おカネは寝かせて増やしなさい

インデックス投資家及び投信ブロガーとしても先駆者である水瀬さんの著書です。最近、ふと書棚を整理しているときに内容を復習したいと思い、再読しました。 実はこの本の書評というか感想を書くのは2回......
2021.07.14
書評(マネー系)

【書評】『火災・盗難保険金は出ないのがフツー』

先日、以下の本を読みました。 保険はいらない、保険は嫌い、保険は必要最小限でいい…という人でも大部分が加入することになる火災保険や傷害保険です。 どちらの保険も万が一のときのためのもの......
2021.06.27
書評(マネー系)

【書評】NightWalkerさん著『世界一ラクなおカネの増やし方』

著名な投信ブロガーであるNightWalkerさん著『世界一ラクなおカネの増やし方』を読みました。発売当初に買うことができず、ずっと探していたのですが先日ようやく手に入れました。 このブログからも相......
2021.07.07
雑記(プライベート)

夏休みを利用して帰省してきました

少し早めの夏休みをいただき、帰省してきました。 例によって帰省に必須な新幹線については、以前も紹介したえきねっと「お先にトクだ値」で30%引きで調達。JR東日本管内を移動するのであれば必ず利用したい......
2021.06.05
時事(マネー系)

SBI証券がTポイントサービスを開始!期間限定Tポイントも処理可能

SBI証券が7月20日よりTポイントサービスを開始し、Tポイントでの投資が可能になりました。 連携サービスを利用すればこれからはSBIポイントをTポイントとして獲得でき、投資信託への追加投資(再投資......
2021.05.30
ブログ運営

【ご報告とお礼】ブログ開設から8年になりました

本日で当ブログが開設から8周年を迎えました。 このブログができたのは東日本大震災の影響が色濃く残っていたころになります。 当時はリーマンショックから3年を経過していたものの、政権は民主党が握っ......
2021.06.05
運用レポート

【定例記事】資産運用の実績レポート(2019年7月度)

資産運用の実績レポート(2019年7月度) 資産状況(2019年7月) 2019年7月度の資産状況(リスク資産のポートフォリオ)です。 5月後半から6月の中頃にかけて株価が一時的に下......
2021.07.03
投資信託・ETF

ニッセイの購入・換金手数料なしシリーズが確定拠出年金(DC商品)についても信託報酬を引き下げ!

以前の記事でインデックス投資家には根強い人気を誇るニッセイの購入・換金手数料なしシリーズの信託報酬が6月27日から値下げされたことを紹介しましたが、一方で値下げ商品にDC対象商品は含まれていなかっ......
2021.06.01
投資信託・ETF

ニッセイの購入・換金手数料なしシリーズが信託報酬を値下げ・併せてiDeCo用の商品の値下げも期待したい!

2019年6月27日より、インデックス投資家には根強い人気を誇るニッセイの購入・換金手数料なしシリーズの信託報酬が値下げされています。 プレリリースはこちら 対象となるのは以下のファンドです。......
2021.06.27
タイトルとURLをコピーしました