雑記(子育てネタ)

初めて児童手当をもらいました!(支給額・支給時期などを確認)

子育て世帯となって過ぎること半年。先日、初めての児童手当をもらいました。 支給される金額は? 国の政策なので、全国一律で15,000円です(3歳まで)。今回は4か月分なので支給は6万円でした。......
2021.06.06
税金関係

【医療費控除】国税庁の控除の説明は省略が多いので注意が必要

妊娠・出産費用についても条件が該当すれば医療費控除の対象になりますが、その条件というのが非常に曖昧という印象です。 基本的には治療に直接関係あるものが控除対象、それ以外は対象外という理解でいいはずな......
2021.06.05
株式投資(個別株)

【イオン株主優待制度】4回目のキャッシュバック(累計22,345円)

私が”損をするのが難しい”と評価しているイオン(8267)から、株主優待返金引換証が届きました。特典であるキャッシュバックの案内です。100株保有の場合は使用額の3%が返金されます。 今回で通算4回......
2021.06.16
ブログ運営

ブログについてよくいただく質問を回答

今日はこのブログによく寄せられる質問について、まとめて回答したいと思います。 ブログは毎日書いていますか さすがに毎日は書いてません。…というより書けません。最近は継続して1日1記事をアップし......
2021.06.14
雑記(千葉県ネタ)

【2015年の桜】名所じゃなくても十分な絶景

土曜日に家の近所を散歩したら、桜が満開でした。 見通しが良い川辺なのと、早朝の撮影だったため人の映り込みもなし! 記念として写真を掲載。 桜の名所といわれるほどの場所ではありませ......
2021.07.04
収入関係・副業

新年度で定昇のありがたみを知る

多くの会社、学校で新年度を迎えるこの季節。会社の定期昇給がありました。 ただし、ベアはありません。 前職では定昇制度がありませんでしたので、それだけでも十分ありがたいと感じます。気になる昇給額です......
2021.07.04
iDeCo(個人型確定拠出年金)

個人型確定拠出型年金の活用を検討します

NISA以上に「やらないのはもったいない」と言われている確定拠出型年金制度。私も遅ればせながらですが、資産運用のツールの1つとして、導入を検討することにしました。 確定拠出年金のメリットとしては、よ......
2021.06.19
書評(マネー系)

【書評】『敗者のゲーム【第6版】』

インデックス投資家のバイブル本である『敗者のゲーム』第6弾を読んでの感想記事です。
2021.05.28
節約術

【通信費削減】フレッツ光からGMOとくとくBB(WiMAX)に乗り換え

インターネット環境について。いままで固定のフレッツ光を利用していたのですが今月からWimaxに変更しました。携帯性と、費用面を追及した結果です。 以前からそうしたかったのですが、引越しをした際に契約......
2021.06.14
運用のルール

【投資のマイルール】資産運用規則を改訂(2014年12月版)

半年ぶりに資産運用のマイルール(運用規則)を、見直しました。 定期的に見直すことで、いま自分がどのような方針で運用しているのかを明確にしていくのが狙いです。感情に流されることなく、淡々と機械的に投資......
2021.06.19
タイトルとURLをコピーしました