雑記(千葉県ネタ)

近隣探訪:ユーカリが丘(今も成長を続ける驚異のニュータウン)

金曜日は年休を取って、近所を散策しました。 近所とは行っても、津田沼から電車で20分ほどのところにある街なので、日帰り散策と言った感じです。訪れた街は千葉県佐倉市の「ユーカリが丘」 千葉以外の人に......
2021.06.09
運用レポート

【定例記事】資産運用の実績レポート(2012年11月度)

2012年11月度の資産状況をまとめました。 以下、ポイントを列挙します。 <現金比率の低下> 先月の時点では現金の比率が3割ほどありましたが、現金比率を下げる行動を継続的に行ったことで......
2021.07.04
時事(マネー系)

日本はもう国としては成長しないが企業は成長する

7~9月期のGDPが発表されました。3四半期ぶりのマイナス成長とのこと。 暗い話になってしまいますが、素直なことを言ってしまうと、私個人的には、日本の国としての経済成長についてはもう期待していません......
2021.06.26
投資信託・ETF

さわかみファンド(成績はパッとしないけどレポートは勉強になる)

理念に共有してさわかみファンドに投資しています。 本日は休日でしたので、いままで溜めに溜めてしまっていた、さわかみファンドからの月次レポートを読み片付けました。 今のところ......
2021.07.04
年金関係

未納年金を一掃!控除を受けるため来年は確定申告に挑戦したい!

先日、年金確保支援法の国民年金後納制度を利用して、未納年金を支払ってきました。 結構な金額になりましたが、ここで納めたものは全額が社会保険料控除の対象になる為、いくらか還付されま......
2021.06.06
預金・債券・社債

SBIハイブリッド預金の金利が低下

住信SBIネット銀行の「ハイブリッド預金」の金利が低下しました。 ・変更前 年 0.12 % (税引後 年 0.096%) ・変更後 年 0.11% (税引後 年 0.088 %)   ......
2021.06.26
ブログ運営

ブログを書く意味と利点(自分の考えと知識を整理できる)

ブログを書いていて何かいいことがあるのか?意味はあるのか? 自分も疑問に思うことがありましたが、相互リンク先の水瀬ケンイチ(梅屋敷商店街のランダムウォーカー)さん記事を見て、継続の為のモチベーシ......
2021.06.06
節約術

時短のためにタクシーは近距離でこそ活用しよう

タクシーの利用は浪費の象徴としてターゲットとされることが多いのですが、私はそうは思いません。特に、近距離の利用には効果が大きいです。 確かに近距離であっても一定のお金は必要ですし、それこそ歩いて......
2021.06.26
雑記(プライベート)

旅行記録(伊豆地方)

有休と休日を利用して、静岡県(伊豆半島)方面に温泉旅行をしてきました。 静岡県、特に伊豆地方と言えば、「熱海」「伊豆」「伊東」「修善寺」「稲取」など、東日本における温泉地のメッカといえる場所です。 ......
2021.06.26
節約術

経費が認められないサラリーマンは経費精算は即日が鉄則

会社員として働いていると、業務中にいろいろな経費がかかってきます。 取引先訪問のための「交通費」や「出張費」などが代表的なものですが、他にもタクシー代であったり、飲食費であったりと多岐にわたります。......
2021.06.26
タイトルとURLをコピーしました