家計管理財布のレギュラーカード 今回は、財布に入れるレギュラーカードについての話題です。 現在、長財布を使っていますが、この財布にはカード入れが7箇所あります。長財布は、油断をするとすぐ財布が膨らんでしまうので、レシートや小銭...... 2012.02.08 2021.06.26家計管理
マネーリテラシー3段ロケット式財産形成(資産運用の正しい順番がわかる) 3段ロケット式の財産形成とは、私のバイブルのひとつである『投資戦略の発想法』に出てくる考え方の1つです。 ご存知の方もいるかと思いますが、良い考え方だと思うので、紹介します。 3段...... 2012.01.31 2021.06.26マネーリテラシー
家計管理2012年のお金の使い方の目標(節約一辺倒ではなくメリハリを) 2012年は満足度の高いお金の使い方をしたいと思ってます。そして重要なのは、メリハリがある使い方をしたい。使うところは使う、絞るところは絞る(節約する)。 貯めることよりも上手に使うことが難しい...... 2012.01.01 2021.06.26家計管理
雑記(プライベート)【報告】転職します➡(追記:転職を延期します) 読んでいただいている皆様に報告です。私事で恐縮ですが、現在勤めている会社を来年3月で退社することになりました。転職します。 30歳という節目の年を迎えるに当たり、将来の仕事のことについての方向性を考...... 2011.12.16 2021.06.25雑記(プライベート)
運用レポート【定例記事】資産運用の実績レポート(2011年12月度) 12月5日現在のポートフォリオをまとめました。 前回とほとんど変化がないものの、積立効果によりやや株式の比率が増えました。 株式の比率は国内外あわせて25%、これを将来的に50%まで倍...... 2011.12.05 2021.06.25運用レポート
運用レポート【定例記事】資産運用の実績レポート(2011年9月度) 9月21日時点での資産状況です。 毎月25日の給料日前にモニタリングしていますが、今月は3連休を挟み給料日が前倒しになるので、早めにチェックしました。 まず、ポートフォリオですが、下記のようになり...... 2011.09.22 2021.06.25運用レポート
マネーリテラシー【リスク大】貯金だけでコツコツ・ 分散投資で財産形成【リスク小】 株や債券は価格が上下するから、ギャンブルみたいなもの。下手に手を出さずに、堅実に貯金していくのが一番安全。こう考えている日本人がいかに多いことか。。。。 私の職場でも、そういう考えの人が多いです。中...... 2011.09.14 2021.06.25マネーリテラシー
時事(マネー系)【今はガマンのとき?】力を蓄えて数年後に備える 欧州の債務危機や、アメリカ経済の不調、国債の格下げショックなど、このところの世界経済を取り巻く環境は、厳しいものがあります。 国内に目を向けても、猛烈な円高、相次ぐ自然災害、そして復興増税が実施され...... 2011.09.10 2021.06.05時事(マネー系)
マネーリテラシー信用できる情報源と信用できない情報源 資産運用をするにあたっては、いろいろな情報を仕入れなければなりません。時代の流れについていけなければ、それこそ大事な資産を失うことになりかねないからです。 但し、現代は情報が氾濫している社会でもあり...... 2011.09.07 2021.06.05マネーリテラシー
書評(マネー系)【書評】『投資信託でゆっくり確実にお金を殖やす』 投資信託の本を1冊読みました。 買ってよい投信・買ってはいけない投信がわかりやすく説明されており良本です。ある程度の投資経験...... 2011.09.01 2021.06.05書評(マネー系)