雑記(子育てネタ)【ご報告】新しい家族ができました(第二子誕生) 何度か主催しているオフ会で話したこともあったんですが、この度、第二子を授かり、先日無事に出産となりました。 母子ともに健康で、まずはホッとしています。 夫婦に子供2人ということで、厚労省が定めてい...... 2019.11.15 2021.06.01雑記(子育てネタ)
オフ会(ちば会)【オフ会レポート】第7回ちば会を開催しました 本日、定例のオフ会(ちば会)の7回目を開催させていただきました。 千葉という土地柄、先日大きな被害が出た台風15号の影響が気がかりでしたが、幸いにも直接的な被害を受けた方はおらず、当初ご参加予定の方...... 2019.09.29 2021.06.05オフ会(ちば会)
雑記(千葉県ネタ)【台風15号が自宅付近に上陸】防災対策の見直しの必要性を痛感 台風15号の影響 先日上陸した台風15号の影響で、関東とりわけ千葉県を中心に甚大な被害が出ています。 実はこの台風は上陸地点が千葉市だったんですが、後で場所を確認してみたら、うちの自宅からバスで1...... 2019.09.16 2021.06.16雑記(千葉県ネタ)
雑記(プライベート)夏休みを利用して帰省してきました 少し早めの夏休みをいただき、帰省してきました。 例によって帰省に必須な新幹線については、以前も紹介したえきねっと「お先にトクだ値」で30%引きで調達。JR東日本管内を移動するのであれば必ず利用したい...... 2019.07.27 2021.06.05雑記(プライベート)
ブログ運営【ご報告とお礼】ブログ開設から8年になりました 本日で当ブログが開設から8周年を迎えました。 このブログができたのは東日本大震災の影響が色濃く残っていたころになります。 当時はリーマンショックから3年を経過していたものの、政権は民主党が握っ...... 2019.07.18 2021.06.05ブログ運営
時事(非マネー系)高齢者に免許返納を拒否された場合の現実的な選択肢(結論:都会への転居) 最近、高齢者の危険運転における事故の報道が相次いています。被害者は様々ですが、どうしても幼児が対象となる事故については、同じ年頃の子どもを持つ身として過剰に反応してしまいます。 個人差はありますが、...... 2019.05.31 2021.06.25時事(非マネー系)
雑記(子育てネタ)【幼児教育無償化】幼保無償化法が成立・保育料のほか入園料も対象に 先日、幼児教育無償化の法案が可決成立しました。閣議決定ではなく衆参両議院を通過ということなので、最終決定です(消費増税延期の場合は見直し…という条件付きのようですが) 幼保無償化法が成立、保育所・幼...... 2019.05.25 2021.06.27雑記(子育てネタ)
オフ会(ちば会)【オフ会レポート】第6回ちば会を開催しました 6回目となる主催オフ会「ちば会」を開催しました。 会場は例によって総武線沿線駅の駅近居酒屋で。同じ千葉県内からの参加がほとんどとはいえ、結構遠方から来ていただいた方もいました。いつもは男性中心の...... 2019.05.19 2021.06.09オフ会(ちば会)
雑記(子育てネタ)【幼児教育はどこまで必要?】我が家がお金をかけずに実践していること 先日、3歳の子どもが通うことになる幼稚園の入園式に参加してきました。 いまは共働きの世帯も多いですからその辺を配慮に入れて土日に入園式をするのかと思いきや、普通に平日の開催でした。 それでも大勢の...... 2019.04.16 2021.05.29雑記(子育てネタ)
雑記(子育てネタ)幼児教育の無償化は「保育料」だけではなく「入学金(入園料)」も対象? 先日、子どもが通園する予定となっている幼稚園より幼児教育無償化制度についての案内がありました。「現時点では役所側から詳細な通達が来ていないので確定的な案内は夏以降になります」とのことだったのですが、ど...... 2019.03.29 2021.06.27雑記(子育てネタ)