マネーリテラシー資産運用EXPO2025にもまともな出展者はいる 昨日、資産運用EXPO2025に行ってみた記事を書きました。 その続きというか、ちょっと補足です。 昨日の記事でも書いた通り、会場内は営業圧力がかなり強く、一言でいうと金融素人に触...... 2025.01.21マネーリテラシー
マネーリテラシー怖いもの見たさに資産運用EXPOに行ってみたら結構面白かった この土日に、東京ビックサイトで開催されていた資産運用EXPOに行ってきました。 資産運用EXPOは、東京・大阪で合わせて年3回開催されている投資商品の紹介イベントで、王道の株式投資だけではなく、不動...... 2025.01.20マネーリテラシー
マネーリテラシー情報公開に後ろ向きな商品・サービスを選択する必要はない 日頃の生活において、さまざまな情報を収集するにあたってネットでいろいろと検索をかけることがあるかと思います。もちろんツールはネットだけには限りませんが、ほかの媒体と比べて圧倒的に情報へのアクセスが...... 2024.02.06 2024.02.07マネーリテラシー
マネーリテラシー【残業は損】割増分の賃金をもらっても時間単価は切り下がるだけ 私の職場は、残業が大好きな人が多いという印象です。部署にもよりますが、そんなに忙しいはずはないんですけどね。。。 優秀がゆえに同僚に頼られたり、業務が集中している人もいますが、そういう人はレアです。...... 2023.01.22マネーリテラシー
マネーリテラシー【火事場の馬鹿力】資産運用で都合よくその力が発揮される確率は低い 火事場の馬鹿力という言葉があります。 人が絶望的な状況に陥った場合、思わぬ力が出るという例えの慣用句。確かに一理ありますし、科学的な根拠もそれなりにあるようです。 瞬間的に訪れ...... 2023.01.17マネーリテラシー
マネーリテラシー資産運用に正解はない!間違ってもいいから自分で答えを出すことが大事 資産運用を中心としたブログを始めて10年以上が経ちましたが、まだまだ自分では知らないこと、周りに教えられることばかりが多いと感じます。 もちろん、まったく資産運用をやったことがない人、一般的な金融リ...... 2023.01.10マネーリテラシー
マネーリテラシー【超便利】無料で使える資産運用に役立つシミュレーションサイト5選 私が日ごろからおススメしている投資法は、分散がしっかりと効いている低コストのインデックスファンドを購入しそれを長期的に積み立てていくという手法です。 ◆ 長期的に運用していく ◆ そのために...... 2021.07.15マネーリテラシー
マネーリテラシー【失敗への予防線】頻出事例7選で学ぶ資産運用に役立つ行動経済学 行動経済学を知ることで物事を冷静に考えることができる 資産運用に関する本を読んでいると、行動経済学の理論が取り上げられていることがよくあります。 経済学で紹介されている価格が決定するプロセスな...... 2021.06.29マネーリテラシー
マネーリテラシー人生はおカネじゃない!だからこそ資産運用が必須 幸せをお金で買えるのか?世の中お金がすべてなのか? 賛否両論あるだろうし程度の問題もあると思いますが、答えはNOであるはずです。少なくとも自分ではそう思っています。さて、いきなり結論になってしまいま...... 2021.06.27マネーリテラシー
マネーリテラシー【塵は積もっても吹き飛ばされる】貯金と投資はできるときに一気にやる 毎月少しずつでもいいからお金を残し確実に貯蓄していく。一見すると正しいように聞こえますが、これではいつまでたっても貯まりません。 月3,000円残したところで、1年で36,000円、10年かけても3...... 2021.06.22マネーリテラシー