マネー全般

収入関係・副業

【投資と旅行と生活改善】2021年夏のボーナスの使い道

先日、夏のボーナスが支給されました。使い道についてざっくりと紹介します。 個別株投資(東レ・日揮HD) 以下の2銘柄を購入しました。 ◆ 東レ(3402) ◆ 日揮HD(1963)......
マネーリテラシー

【失敗への予防線】頻出事例7選で学ぶ資産運用に役立つ行動経済学

行動経済学を知ることで物事を冷静に考えることができる 資産運用に関する本を読んでいると、行動経済学の理論が取り上げられていることがよくあります。 経済学で紹介されている価格が決定するプロセスな......
マネーリテラシー

人生はおカネじゃない!だからこそ資産運用が必須

幸せをお金で買えるのか?世の中お金がすべてなのか? 賛否両論あるだろうし程度の問題もあると思いますが、答えはNOであるはずです。少なくとも自分ではそう思っています。さて、いきなり結論になってしまいま......
書評(マネー系)

効果がわかるものは節約しわからないものにこそ費用をかける

最近、本棚の中に眠っている本の再読を進めています。 以前読んだ以下の本に、気になるフレーズがありました。 効果がわかるものは節約し、わからないものにこそ費用をかけるというフレーズです。......
マネーリテラシー

【塵は積もっても吹き飛ばされる】貯金と投資はできるときに一気にやる

毎月少しずつでもいいからお金を残し確実に貯蓄していく。一見すると正しいように聞こえますが、これではいつまでたっても貯まりません。 月3,000円残したところで、1年で36,000円、10年かけても3......
投資信託・ETF

【完全撤退】試しに始めてみた高配当株投資をやっぱり辞めた2つの理由

数か月前から”物は試しに”ということで高配当株投資(高配当ETF)を始めましたが、このたび完全撤退することにしました。すでに売却は完了し、清算済みです。 なぜ完全撤退という結論に至ったのか、まとめて......
2021.06.22
不動産・分譲マンション

【すまいる債】マンション管理組合専用商品のメリット・デメリット

私が居住しているマンションは、管理費と修繕積立金について以下のような形で管理しています。 ◆ 短期的に使うあてがある資金:普通預金 あるいは 決済型の銀行預金 ◆ 長期的に使うことになる資......
メディア掲載

【雑誌掲載】『株&投資信託お得技ベストセレクション mini(晋遊舎ムック お得技シリーズ 201)』

当ブログが雑誌『株&投資信託お得技ベストセレクション mini(晋遊舎ムック お得技シリーズ 201)』に掲載されました。 mini版となっているとおり、ハンディタイプのムック本になりま......
マネーリテラシー

暴落時に冷静な投資を継続できればFIREはぐっと近づいてくる

タイトルの通りなんですが、投資で成功できるかどうかの分かれ目は暴落時にいかに冷静になって投資を続けられるかどうかだと思ってます。 リーマンショックを最後に、ここ10年以上は1度も暴落相場は顔を見せて......
収入関係・副業

【コスパ最強】Googleアンケートモニターで年間5,000円!

手軽にできる副業に、アンケートサイトやポイントサイトでのお小遣い稼ぎがあります。 スマホ1つでできるので何より手軽ですよね。 ただこの手のポイ活は実際にやってみると、手間ば......
タイトルとURLをコピーしました