税金・保険・年金

保険関係

【医療保険】子どもに医療保険が必要ない理由3つ【貯蓄で対応できる】

子どもに医療保険って必要でしょうか?考え方はいろいろあるかと思いますが、私は基本的には不要だと思っています。 今回は、なぜ子どもに医療保険が必要ないと考えるのか、3つの理由をあげて解説します。 ......
2021.06.18
iDeCo(個人型確定拠出年金)

【iDeCo運用レポート】2020年9月度(開始42ヶ月)【実額公開】

【iDeCo運用レポート】2020年9月度(開始42ヶ月)【実額公開】 iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを毎月実額で公開しています。 公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出......
2021.06.19
税金関係

固定資産税を納付しました(新築減免期間が終了して課税額UP)

今年度の固定資産税・都市計画税の請求書が来ていたので、さっそく納付してきました。固定資産税の支払いは4期に分けられていますが、この手のものは管理が面倒なので一括ですることに決めています。痛税感をしっかりと感覚として持っておきたいので、口座振替にはせず納付書で払っています。
2021.05.28
税金関係

【節税】幼稚園への寄付は寄付金控除の対象になる

以前、子どもが通園している幼稚園から寄付を求められていることを書きました。寄付金の用途はざっくりいうと園児のための環境整備、園舎の補修、PTA活動に使われるということです。 ただ......
2021.06.08
税金関係

子どもの幼稚園から寄付を求められています

子どもが入園する幼稚園から「寄付」を求められています。 そのこと自体は入園前にわかっていましたし、大した金額でもありませんので特に不満はなく、(一応任意ということになってはいますが)気持ちよく寄付を......
2021.06.10
保険関係

【専業主婦に対する保険】基本的にはイラナイが…

我が家は専業主婦世帯です。 かつては専業主婦世帯がファミリー世帯の多数派を占めていましたが、最近ではすっかり共働きの世帯が増えましたので、かなり影が薄くなったような扱いをされています。 もちろん経......
2021.06.27
ふるさと納税

【ふるさと納税2017】おコメ100キロゲット!!で家計は大助かり

今年最後のふるさと納税として、香川県三木町に納税しました。香川のどこにある街ということで、全く縁もゆかりもない自治体ですが… 寄付額は1万円。返礼品は、おコメ20キロです。 ちなみに今年の第一弾は......
2021.06.15
保険関係

日経新聞の記事で改めてわかった”がん”の医療費

日曜日の日経新聞の一面で、がんの死亡率による県内格差を取り上げていました。 自分が住んでいる街と隣の街で病気の死亡率に大きな格差があったとしたら……。日本経済新聞が全国1741市区町村の......
2021.06.19
iDeCo(個人型確定拠出年金)

【朗報】SBI証券がiDeCo手数料を完全無料化

SBI証券がiDeCoに係る手数料の完全無料化を発表しました。 ばんざーい!! (☆゚∀゚★) SBI証券はiDeCoの手数料がみんな0円に!【5/19(金)から】 いままで商品数では......
2021.06.19
ふるさと納税

【山形県舟形町】ふるさと納税の返礼品以外の評価点

先日、今年のふるさと納税第1弾として山形県舟形町に寄付をしました。 もちろん返礼品が目当てなわけで、3万円の寄付でお米が60キロもらえます。 ただ同じようなレベルで返礼品を用意......
2021.06.15
タイトルとURLをコピーしました