感染拡大が止まらない新型コロナウイルス。私生活にも徐々に影響が出始めています。後々の振り返りのために、どのような影響が出ているかについて、簡単にまとめてみました。
幼稚園の休園
子どもが通園している幼稚園が3月から休園に。かれこれ1か月以上登園できていません。また、子どもとよく利用していた公共施設(図書館など)も休館しています。はじめは開館時間の短縮など様子見程度の自粛でしたが、緊急事態宣言後は一斉に休館になりました。
習い事も全面的に休止。一応振り替えができるようですがそれにも期限がありますし、そもそも終息がいつになるか見通せないので、休会や振り替えという中途半端なことはやめて全て解約しました。
小さい子供がずっと家の中にいるというのはストレスがかかりすぎて現実的に無理なので、近隣の公園を利用したり短時間の散歩をして凌いでいる状態です。
ネットスーパー
外出を控えないといけないので日用品の買い物もネットスーパーで済ませたいところですが、同じように考えている人は大勢いるので、利用制限・品薄・配送遅延が頻発しています。
仕方ないとはいえなかなか辛いですね。小さい子供を抱えて買い物に行くのはそれ自体がリスクなので、いまはできるだけ少ない回数で調達するように心がけています。
日用品を取り扱っている店舗は自粛要請の例外なので買えないということはありませんが、営業時間の短縮をしている店舗が結構あるので、今までと同じ感覚で買い物ができなくなっているという感じは受けます。
マスク・その他の衛生用品
中国武漢でウイルスが騒がれ始めたのは1月中旬くらいだったと思いますが、私はこれから春節の時期になるし、これは大変なことになりそうだと危機感を感じて、子供用を含めて十分なマスクを購入することができていました。
その時点ではまだ品薄ではありませんでしたし、購入制限もありませんでした。またマスク以外の物品についても中国からの輸入が停滞すると見越して、早めに100均で日用品・衛生用品をある程度購入しておきました。
この点については危機感をもって早めに行動したことが、功を奏したと思います。あと数か月分はストックがありますが、コロナが終息しないのであればそのあとのことを考えれば、何度も洗える布マスクを検討する必要があるかもしれません。
仕事は在宅勤務へ
緊急事態宣言後は、仕事が在宅勤務中心となりました。職場は都内であるが故、都のほうから出勤者を7割以上減らしてください!と要請が来ているようです。
…とはいえ業務自体は在宅にはなじまないものも多くあり、単純に仕事が回らなくなるので結果として週2回くらいは出勤しています。出勤の際は日本一混雑していると言われているJR線と地下鉄を利用しているのですが、最近はさすがにガラガラで、座って通勤できています。
取引先、関係先のほうでもテレワークに切り替えているところが増えているようです。徹底しているところでは、”緊急事態宣言中は全く出社しない”というところもありました。
家計への変化
今のところ特に変化なし。
むしろ、外出規制によって家族で出かける、子どもと遊びに行く、外食する…という機会が激減したので、支出が減っています。前述のように習い事もキャンセルしました。
増えたのは食費ぐらい?巣ごもり消費と言っても、Amazonプライムは定額だし、スマホゲームも無課金でやってるし、インターネットも定額、、、、いまのところそんな感じです。
コメント