FP2級を勉強中・いろいろと学ぶことも多い

雑記(プライベート)

FP2級を勉強中です。

勉強中と言っても先月から1日20分くらいテキストを眺めているだけですが、次の試験は5月にあるようなので、とりあえず受けてみようと思います(直前になったらペースを上げる!)。ちなみに3級は相当昔に取りました。確か〇×問題だけだったような…よく覚えてませんが。

FP2級も基本的には3級と範囲は変わらないらしいのですが、4択になったり問題文が長くなったりしているので、多少は深堀しないといけないという印象です。

改めてにテキストを見てみると、こういうブログを書いていることもあるおかげで、何もやらなくても大丈夫そうな分野も多いです。保険とか金融商品とかライフプランニングとかそういう分野でしょうかね。逆に不動産や相続の部分は真面目に覚えないと解けそうもない。

なので戦略としては、

◆ わかっているところ⇒さらっと流す
◆ わかっていないところ⇒テキストを精読して1から理解

という流れでやっていきたいと思います。

 

私はどちらかというとFP資格にそれほどの価値を感じていなかったのですが、取っておいても損はないこと、取っていないのに批判するのもどうかと思ったこと、それに改めて勉強してみることで体系的な知識の整理につながると感じて、挑戦してみることにしました。

実際にテキストを眺めてみると、いままで曖昧に理解していた部分や、なんとなく誤解していた部分がわかってくるので、頭の中がスッキリしてきますし、腑に落ちてきます。そういう意味ではいろいろと学ぶことも多いので、良かったとは思います。

ちなみに使っているのはこのテキストです(この1冊のみ)

 

 

とりあえず5月の試験についてはこの1冊だけで勉強して受験。これで残念な結果になったら、問題集や過去問集を購入してリベンジという2段構えでやっていきます。

問題集や過去問を抜きにした1冊だけでの合格は無謀な気もしますが、

 

◆ 使用しているテキスト自体が合格最低点ギリギリに照準を合わせていること
◆ 合格最低点がそれほど高くないこと(全体の6割)
◆ 全問が4択マークシートであり、カンで当たる可能性もあること
◆ いままでのブログでの知識が使えること

 

などを考えると、多少甘い想定かもしれませんが、6割なら何とか超えるんじゃないかな~という目算を持っています。

これが全問5択だったり、一部に記述式があったり、あるいは合格最低点が8割以上必要だったりすると確実に通用しないのでしょうが、6割ですからね。

それと私の場合は趣味の延長であり合格が最終目標ですが、仕事で使う、FPで食べていく、1級の合格も目指す!という方であればやはり合格は単なる通過点に過ぎないと思うので、下手な戦略や甘い見通しを立てるのではなく、満点を取るくらいの気概でやるべきだと思います。

 

コメント