今回は我が家のマイカーに関するスタンスについてまとめてみました。
基本的にはマイカーの必要性を感じていませんし、現実に所有していません。ただしタイトルにある通り、車があると便利だとは思っているので、所有はしないが活用はするというスタンスです。
マイカーはいらない
理由1:単純にお金がかかりすぎる
車両の購入費はもちろんの事、ガソリン代、タイヤ交換、車検、税金関係、オイル交換やバッテリーなどのメンテ代、車内の消耗品、駐車場代、洗車代、高速代…
車を所有したことがない私でもこれだけのコストが思いついてしまいます。
車種や走行距離によっても維持費は変わるでしょうが、数十万単位でかかってくることは想像に難くありません。
理由2:必要性が低い
平日は電車通勤ですし、駅にもバス停にも近いところに住んでいるので、公共交通機関の足回りは充実しています。徒歩圏内に日常生活に必要な施設は揃っており、私は自転車すら持っていません。
都心へのアクセスでは「時間」も「費用」も明らかに電車のほうに優位性があり、マイカーの必要性はほとんど感じません。
理由3:必要な時は使える環境がある
マンション内と徒歩5分圏内にカーシェアのスポットがあるため、いざというときには車を使うことができます。事前に予約しておけば使えないということはほとんどなく、電車でのアクセスが悪い場所や、購入物が嵩張る場合などに活躍します。
近くにレンタカー屋もあるので利用することもできますが、徒歩+自転車+カーシェアで事足りるという印象です。
運転はできたほうが無難
理由1:選択肢が増える
上記の理由からいまのところマイカーの必要性は感じていませんが、だからと言って免許を取らない、取ってもペーパーで突き通すというのは、少し残念な気がします。
理由は単純に、運転ができると選択肢が増えるから。
例えば車がまったく運転できないと、旅行の際の自由度低下が否めません。都市間移動は公共交通機関で問題ないとしても、そこからのアクセスの選択肢としてレンタカー、カーシェアがあるのとないのとでは、結構な差が出てきます。必ずしも使う必要はありませんが、選択肢が増えるに越したことはありません。
理由2:子ども連れにはラク
たとえレンタカーやカーシェアであっても、車の中はパーソナルスペースとなるため、電車やバスの移動と違い、他人に気を使う必要がありません。音楽を流しても、動画を流しても、お菓子を食べても自由。そのため、子どもの受けるストレスが段違いに低くなります。
また、車を降りたあとの手荷物も減るため、徒歩の際の移動もラクになります。
理由3:緊急時
真夜中(電車やバスが走っていない時間)に子どもの体調が急変した場合など、緊急時に病院に駆け込む必要が出てきた時に、車はタクシーとともに有力な選択肢となります。
他にも急な迎えが必要になった場合や、何らかの理由で電車が機能しない場合など、想定される事態は少なくありません。
コメント