【支出記録2024】生活費の膨張が止まらない

家計管理

昨年2024年の家計の支出記録がまとまりました。

投稿をサボっていたわけではなく、集計作業をめんどくさがっていただけです。。。もっとも収入に余裕がある世帯ではないので、油断しないように最低限の支出管理は必須。なのでそこはしっかりとやりました。

住居費:住宅ローン返済、管理費、修繕費、その他諸経費
水道 :隔月請求のため月当たりに按分
教育費:子どもの習い事(学費は別)
雑費 :日用品費など

支出の合計は約270万円。月当たり22.5万円。

これはあくまで基本生活費、固定費であり、月の集計に馴染まない物(予算化が難しいもの)については特別費として別に計上しています。

特別費としては、学校関係費、医療費、旅行費等のレジャー関係、冠婚葬祭費、保険代、サブスク、帰省費用などがあります。これが約100万円くらいの支出でした。

物価上昇や子供の成長に従い基本生活費については年々確実に上昇傾向にあります。そのため、貯蓄や投資に回す余力が少なくなってきています。一方、収入については定期昇給があるもの、それをカバーするには至っていません。

とはいえ子どもが小学生以下の今の時期が貯めどきなのは間違いないので、貯蓄や投資が続けられるよう、粘っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました