我が家では生活費の管理のため、簡単な家計簿を作成しています。
あまり細かく付けすぎても続かないので、本当に最低限ですが。合計額を記録する程度で、日別とか場所とかまでは把握していません。
このほど、2013年上半期の生活費がまとまりました。家計の成績表という位置づけなので、会社の決算資料にあたります。これは今後の改善に活かすためにも、貴重な資料となります。
なお、2年分を目標に積立てている生活防衛資金の1か月分の単位は下記の予算とは異なります。実生活においては予期せぬ出費が付き物ですので、もう少し多めに見積もっています。
▼2013年上半期決算
※予算オーバーした箇所は赤字
前半は光熱費の予算オーバーが目立ちました。暖房費の影響でしょう。また、最近は食材の値上げが影響しているのかどうか定かではありませんが、食費のオーバーが目立つようになっています。
通信費と携帯代の高さがネックでしたが、だんだんと改善されてきています。
それでもトータルで赤字に予算を超えた月はありません。結果としてうまくコントロールできているので、十分合格点だと思います。
今後の見直しポイントとしては、まず第一に保険料。必要な保障を厳選し、かならず今年度中に見直しをかけます。それと通信費についても、もう少し検討の余地はあると思ってます。
イザというときは安い賃貸を探して移り住めば、月15万円程度での生活が可能。
そうしなくても良いようにするための生活防衛資金なのですが、それでどうにもならない場合の最終手段として検討できます。
家庭環境や住む地域によっても予算規模は違ってくると思いますが、これは使いすぎ!とか、ここはもう十分でしょう!とか、そういった感想をいただけると嬉しいです。
コメント
素晴らしいグラフですね。
私も結婚したらこのように分かりやすく管理してみたいと思います。
家計簿については何度も挫折してきました。細部にこだわっていたのが原因でした。
おおまかな流れをつかめるようになると、家計も安定すると思います(^^