子供が生まれて劇的に変わったことがあります。
それが毎日の寝る時間。題名のとおりなのですが、ほとんどの日で夜8時には消灯し、9時には寝るようになりました。遅くなってしても10時過ぎくらい。
我が家は家族3人暮らしですが、悲しいかな間取りがワンルームしかありません。
正確には1LDKですが続き間になっているので、大きいワンルームと変わりません。必然的に乳児が就寝すると、音を立てられない、光を出せないということになり消灯、就寝という流れになります。
私は意外と変化に強いというかすぐに順応できるタイプなので何とも思っていませんが、これでは耐えられない人もいるかと思います。
趣味の時間や自分の時間を確保できないので、早々に根をあげて引越しを考える人もおそらくいるはずです。…とはいえ生活に支障をきたすほどの不満はないし、いますぐどうこうしたいということもでもないので、しばらくはこんな生活が続くんだろうな…と、漠然と考えています。
我が家は駅から近いので、耳を澄ましていると電車の音や駅のアナウンスの音が聞こえます。寝るときはこれがBGM替わり。慣れてくると電車の車種(音質)や車両編成(音の長さ)がわかるようになってきます。これ自体はなんの得にもなりまんが…
窮屈な生活スタイルですが、見方を変えればとても贅沢な生活スタイルなのかもしれない。
残業が少ない、職場からそれほど遠くない、駅からも近い、きちんと寝付いてくれる…という好条件が重ならないと実現できない話ですし、世の中には睡眠不足に悩んでいる人、もっと寝たいと思っている人が相当いるとも思います。
もう少し自分の時間を確保したい気もするけど…どうなんでしょうかね。。。
コメント
あの~今の状態って、幸せっていうんじゃないですか
なんだかうらやましいですね
我が家も同じ状態ですが、慣れるもんですね。
自分の子供は1歳4か月ですが、妻ともども20時には寝てしまいます。
自分が帰宅すると家は真っ暗になっており、大きな物音も立てられないので、ご飯を食べて風呂に入るとさっさと寝ることにしています。
初めのうちはなかなか寝付けませんでしたが、慣れてしまえばどうって事ありません。
おかげで朝は早起きになって快調だし、朝ご飯は美味いし。電気代が下がったというおまけまでついてきました。
いずれ子供は大きくなれば夜更かししていくものですから、今の状態を楽しまれたらよいと思います。
>フクオカさん
自分が気づいていないだけで、そうなのかもしれませんね…
>あつのすけさん
そうですね。慣れるのを待つしかないと思ってます。
大変な時期ですが、それを楽しむくらいのポジティブさでがんばります。