マネーリテラシー

株価の下落局面で「売りの衝動」よりも「買いの衝動」が抑えられない人に読んでほしい記事

新型コロナの影響で、ここにきて急に株価が軟調になってきました。 一部では大暴落、リーマンショック以来の…というフレーズも飛び交っていますが、下げ幅で見るとまだそこまでの水準には到底達していませんし、......
2021.07.12
運用レポート

【定例記事】資産運用&積立投資の実績レポート(2020年2月度)

今年から資産状況(リスク資産のポートフォリオ)と積立の実績報告については、まとめて月末に掲載するようにしています。 資産運用&積立投資の実績レポート(2020年2月度) リスク資産の内訳 ......
2021.07.04
運用のルール

【投資のマイルール】資産運用規則を改訂(2020 年2月版)

私は資産を運用するにあたって、できるだけ私情(もしくは市場)が入らないようにルールを定めています。また、定期的に生活の現状に即したものに見直すようにしています。 今回は約9か月ぶ......
2021.06.19
雑記(子育てネタ)

「子ども複数」世帯の支援拡充に期待したい

今朝の日経新聞の記事です。政府が子ども複数世帯を対象とした経済支援の拡充に対して、今春までに具体的な検討を始めるとのこと。 「子ども複数」世帯の支援拡充 政府が少子化で追加対策 子ども複数世帯......
2021.07.13
家計管理

私がサブスクリプションを導入するときに注意していること

最近、サブスクリプションというサービスをよく耳にする必要になりました。学校で習った記憶がない難しい英単語ですが、日本語に直すと定額サービスという意味になるようです。 「所有」から「利用」へと消費行動......
2021.07.02
運用レポート

【定例記事】資産運用&積立投資の実績レポート(2020年1月度)

毎月恒例の資産状況(リスク資産のポートフォリオ)報告です。 いままでは毎月10日前後に掲載していましたが、今年からは月末に掲載することにしました。また、毎月の積立実績についても併せて掲載するようにし......
2021.07.04
メディア掲載

日経ムック『iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう』に掲載されました

当ブログが日経ムック『iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう』に掲載されました。 本書の構成は下記の通りです。 Part 1 iDeCo&つみたてNISAの制度が変わ......
2021.06.10
投資信託・ETF

【Fund of the Year 2019】eMaxisシリーズが上位独占・全盛期の到来か!?

昨日、大井町にある品川区総合区民館(きゅりあん)でFund of the Year 2019の発表会が開催されました。私もチケットが取れましたので参戦しました。 当日は雪が舞うあ......
2021.07.10
家計管理

【家計管理】2019年支出記録の集計結果

昨年中の支出記録がまとまりました。何かの参考になるかもしれませんので、見てやってください。 主な属性ですが、給与所得(都内勤務)、30代、4人世帯…夫+専業主婦+子ども1人(途中から2人)、持ち家(......
2021.07.09
雑記(プライベート)

2019年年末のご挨拶

2019年もあと2日となりました。 本年も1年間、このようなつたないブログをご愛読いただきありがとうございました。年の最後ですので、この1年間の自己評価と反省点について簡単に書きたいと思います。 ......
2021.07.29
タイトルとURLをコピーしました