MENU
投資信託・ETF

eMaxisに新ファンドが登場!『eMAXIS NYダウインデックス』

相互リンク先のKenzさんの記事で始めて知ったのですが、UFJ投信のeMaxisシリーズから新種のファンドが登場するようです。 Kenzさんの紹介記事はこちら eMAXIS NYダウインデックス ......
2021.07.11
運用レポート

2年間でこんなに変わった資産割合(2011年➡2013年)

ブログを立ち上げてから2年間が経過したわけですが、開始当初と今でどのくらいポートフォリオが変わっているのか、確認してみました。 各資産の残高をデータ化しているので、こういう分析は簡単です。 ......
2021.07.11
家計管理

生活費の決算(2013年前半)

我が家では生活費の管理のため、簡単な家計簿を作成しています。 あまり細かく付けすぎても続かないので、本当に最低限ですが。合計額を記録する程度で、日別とか場所とかまでは把握していません。 このほ......
2021.07.11
収入関係・副業

時間単価は上がったが1年前に比べて収入が3割減

7月度の給料が支給されました。 1年前の同じ時期の給料と比較すると、わずか1年なのに変わるも変わるものだなぁと実感しました。なにせ1年前と働いている時間も、給料の額もまったく違っています。 201......
2021.07.11
未分類

【定例記事】資産運用の実績レポート(2013年7月度)

今日も猛烈に暑かったですね。職場は冷房がロクに効いていない環境なので、地獄でした。。。 さて、10日なので恒例のアセットアロケーションの確認です。 ※このほか、生活防衛資金として生活費の20ヶ......
2021.07.11
税金関係

消費税増税のインパクトを計算して冷静に対処していく

消費税が来年4月から増税されるという前提で書きますが、増税されるまであと8ヶ月となりました。まずは8%に。そしてその後すぐに10%に上がる算段のようです。 年収500万ほどの世帯では年間で20万......
2021.07.11
株式投資(個別株)

個別株の保有状況(5銘柄)

趣味的に個別株の投資をしています。現時点での保有状況です。 by 投資信託のガイド:ポートフォリオグラフメーカー もちろん最低限の指標(PERや自己資本比率等)については配慮していますが、......
2021.07.11
預金・債券・社債

SBI債は約定ならず►生活防衛資金を生活費20か月分に増額

第29回SBI債の抽選結果が発表されましたが、残念ながら落選しました。 今回は売出し規模も大きかったので、当る予感がしていたのですが残念。 2回連続の当選はならず。。。。いままでの経緯です。 ......
2021.07.11
時事(マネー系)

セブンATMの年収は489万円

セブン銀行の業績ハイライトを確認すると、面白い事実が分かりました。既に取り上げている方もいるようですが、自分でも計算してみました。 セブン銀行の業績ハイライト 収益の多くはATMの手数料か......
2021.07.11
保険関係

【医療保険】貯蓄が間に合わない人が仕方なく入る保険

最近、保険の勉強にハマッてます。 あまり知らなかった分野なので保険に関する本を読んでいると、いろいろな発見があります。 率直な感想ですが、金融商品の中では最悪なブラックボックス商品という印象で......
2021.06.13
タイトルとURLをコピーしました