資産運用の実績レポート(2025年4月度)
2025年4月の資産運用レポートです。毎月の定例記事として資産状況を更新しています。本来は月末月初が更新のタイミングとしていますが、体調不良と仕事の繁忙が重なり、少し遅れての更新になってしまいました。
レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、公表しています。
リスク資産のポートフォリオ
リスク資産のポートフォリオは以下の通りです。
先月と比較すると、日本株0.1%増、先進国株0.4%減、新興国株0.2%減、日本債券増減なし、外国債券0.3%増、REIT増減なし、ゴールド・プラチナ0.1%増となりました。
※四捨五入のため、必ずしも増減率は一致しません
今月もトランプ関税の影響で市場は乱高下していますが、保有しているリスク資産全体の比率はほとんど変わっていません。
◆ リスク資産の89.2%をインデックスファンドで保有(前月比増減なし)
◆ リスク資産の10.8%を個別株、ゴールドなどで保有(前月比増減なし)
◆ リスク資産の10.8%を個別株、ゴールドなどで保有(前月比増減なし)
リスク資産に占めるインデックスファンドの比率は変化なし。
自分なりに投資の方針として定めている資産運用規則において、インデックスファンドでの運用がリスク資産の8割以上を占めるよう調整しているので、今後もこの比率については注視していきます。
総資産の推移
総資産の推移は以下のとおりです。
月初から中旬にかけては株安の影響でリスク資産がかなり棄損しましたが、月末にかけては回復傾向が続いており、半分程度は戻した感じになりました。それでも月全体で見れば、結構は資産減少に見舞われた月になりました。
しばらくは落ち着きがない展開が続くかと思いますが、いつ稲妻が輝くかわかりません。貴たるべき日に備えて、粘り強く市場に留まるようにします。
コメント