節約術【食費節約に効果的】Tポイントはスーパーマルエツで交換するとお得! 最近、Tポイントの使い方を固定化させました。 いままでTポイントに関しては、日常のちょっとした買い物やふるさと納税での公金払いなど、Tポイントでの支払いが可能な局面で適当に使っていました。 ところ...... 2018.09.23 2021.05.30節約術
節約術子乗せ電動アシスト自転車を少しでも安く買う方法【結論:〇〇〇で買おう】 先日、子乗せ電動アシスト自転車を購入しました。 少々値が張る買い物ですが我が家は自家用車を保有していないので、行動範囲と利便性を高めるために思い切って購入しました。 調べてみると、国内メーカーでは...... 2018.07.27 2021.06.25節約術
節約術GMOとくとくBBを即解約・WiMAXはキャッシュバックキャンペーンを渡り歩いたほうがいい 2年前に通信費の削減を狙って契約したGMOとくとくBBですが、今月で解約します。忘れると勝手に自動更新されてしまう設定なので、さっそく解約手続きを済ませました。 以前もお話ししましたが、プロバイダは...... 2017.02.05 2021.06.14節約術
節約術【GMOとくとくBB】キャッシュバック難易度が笑えるレベル 今年の初め、通信費の大幅削減を狙ってWiMAXのプロバイダをGMOに変更しました。 しかしこの通信費の削減を確実に達成させるためには、入会特典のキャッシュバックをしっかり受け取ら...... 2015.11.29 2021.06.14節約術
節約術【5,000円以上の節約に】洗面化粧台の詰まりは素人でも直せる 先日、洗面化粧台の詰まりがひどくなり水が流れなくなってしまったので、どうしたものかと思案していました。 修理を業者に頼めばいいだけなのですが、ネットで調べてみると相場が5000円から程度によっては3...... 2015.11.03 2021.06.06節約術
節約術【通信費削減】フレッツ光からGMOとくとくBB(WiMAX)に乗り換え インターネット環境について。いままで固定のフレッツ光を利用していたのですが今月からWimaxに変更しました。携帯性と、費用面を追及した結果です。 以前からそうしたかったのですが、引越しをした際に契約...... 2015.01.16 2021.06.14節約術
家計管理2人世帯の平均的な電気代が8700円って嘘でしょ? 我が家の電気代が15か月ぶりに4000円を下回りました(11月使用分12月払い)。 以前は春と秋の時期は3000円台が普通だったのですが、このところの電気料金の値上げや消費税のアップなどがあり、安い...... 2014.12.06 2021.06.27家計管理
節約術【免許更新】交通安全協力費は任意徴収!無理に支払う必要なし 先日、免許更新のハガキが来たので、本日免許更新に行ってきました。 免許センターが運よく自宅から30分くらいの場所にあるので、午前中だけで更新を終わらせることができました。平日も更新手続きは受け付けて...... 2014.09.21 2021.06.27節約術
節約術金券ショップは情報収集拠点として利用価値大 金券ショップを日常的に利用されている方は多いかと思います。 私もたまには利用しますが、頻度はそれほど高くありません。割引率が思ったより高くないことや、店舗によって価格差があるので、それが本当におトク...... 2014.09.13 2021.06.16節約術
節約術【医療費節約の基本】ジェネリックお願いシールを貼ろう! 医療費の節約には思いつくだけでも高額療養費制度、医療費控除など様々な制度やテクニックがありますが、処方してもらう薬品をジェネリック(後発医薬品)で代替して、薬科代を節約する方法も効果的です。 ただ実...... 2014.02.22 2021.06.07節約術