節約術【節約の基本】衝動買いを防ぐための3ステップ ステップ1:その場では買わずに冷却期間を置く 節約の大敵、”衝動買い”を防ぐもっとも効率的な方法は何でしょうか? 人それぞれいろいろな考え方があるかと思いますが、私が一番これだ!と思うのは、「...... 2020.10.07 2021.06.16節約術
節約術【節約効果大】レジャー施設に行くときはクーポンをチェックしよう 先日、家族で仙台方面に旅行をしてきました。 シルバーウィーク&GOTOキャンペーンの最中ということもあり、コロナ禍の状態であっても観光地はそれなりの賑わいでした。 中でも楽しかったのが仙台港の近く...... 2020.09.23 2021.06.17節約術
節約術【簡単節約術】プリンタは消耗品・インクは激安品を使い倒す【おすすめは楽天】 最近、家庭でプリンタを利用する機会が増えています。 使い道としては主に子どものための学習プリントの印刷。コロナ禍で外出もなかなかできませんし、子どもも楽しくやってくれているので、活躍の幅が広がってい...... 2020.08.30 2021.06.27節約術
節約術【2020年9月開始】いよいよ始まるマイナポイント【導入手順まとめ】 2020年9月からマイナポイントを利用してのキャッシュバックキャンペーンが始まります。 政府肝いりの政策にしては還元額は決して大きくはありませんが、家族単位で考えればそれなりに有効な家計支援策になる...... 2020.08.23 2021.06.29節約術
節約術【鑑賞料金激安】イオンの株主ならイオンシネマが圧倒的におトク【飲食引換券付き】 先日、子どもと一緒に映画館に行ってきました。 家から1時間圏内に映画館は4か所ありますが、基本的にはイオンシネマに行っています。 ご存じの方も多いかと思いますが、イオンの株主で...... 2020.08.15 2021.06.15節約術
節約術【子育て世帯】ネットスーパーはイトーヨーカドーが最強【配送料102円】 基本的にネットスーパーにはメリットしかない いつも思っていることですが、ネットスーパーは、使う側にとってメリットが大きいサービスだと思います。買い物に行く手間が減ること、重い荷物を運ぶ労力がなくなる...... 2020.07.26 2021.06.15節約術
節約術【食費節約に効果的】Tポイントはスーパーマルエツで交換するとお得! 最近、Tポイントの使い方を固定化させました。 いままでTポイントに関しては、日常のちょっとした買い物やふるさと納税での公金払いなど、Tポイントでの支払いが可能な局面で適当に使っていました。 ところ...... 2018.09.23 2021.05.30節約術
節約術子乗せ電動アシスト自転車を少しでも安く買う方法【結論:〇〇〇で買おう】 先日、子乗せ電動アシスト自転車を購入しました。 少々値が張る買い物ですが我が家は自家用車を保有していないので、行動範囲と利便性を高めるために思い切って購入しました。 調べてみると、国内メーカーでは...... 2018.07.27 2021.06.25節約術
節約術GMOとくとくBBを即解約・WiMAXはキャッシュバックキャンペーンを渡り歩いたほうがいい 2年前に通信費の削減を狙って契約したGMOとくとくBBですが、今月で解約します。忘れると勝手に自動更新されてしまう設定なので、さっそく解約手続きを済ませました。 以前もお話ししましたが、プロバイダは...... 2017.02.05 2021.06.14節約術
節約術【GMOとくとくBB】キャッシュバック難易度が笑えるレベル 今年の初め、通信費の大幅削減を狙ってWiMAXのプロバイダをGMOに変更しました。 しかしこの通信費の削減を確実に達成させるためには、入会特典のキャッシュバックをしっかり受け取ら...... 2015.11.29 2021.06.14節約術