不動産・分譲マンション

マンションバルコニーの手すりは透明強化ガラスがおススメ

マンションバルコニーの手すりは透明強化ガラスがおススメです。 これは実際に住んでみての感想です。 外観だけ見れば吹き付けのコンクリートと比べてチープな感じがするので正直始めは良い印象を持っていなか......
マネーリテラシー

情報公開に後ろ向きな商品・サービスを選択する必要はない

日頃の生活において、さまざまな情報を収集するにあたってネットでいろいろと検索をかけることがあるかと思います。もちろんツールはネットだけには限りませんが、ほかの媒体と比べて圧倒的に情報へのアクセスが......
2024.02.07
雑記ブログ

新婚旅行受難の時代・欧州旅行の相場は12年前の2倍超?

最近、職場の同僚が相次いで結婚、入籍を発表しました。昨今は価値観が多様化しているとはいえ一般的に結婚は慶事ですので、喜ばしいことです。 職場では自然な流れで「新婚旅行はどこに行くの?」という話になっ......
2024.02.06
運用レポート

リスク資産から無リスク資産へのリバランスを検討します

表題のとおりですが、リスク資産から無リスク資産へのリバランスを検討しています。 最近の株高の影響でリスク資産の評価額は順調に増加していますが、足元ではリスク取りすぎの懸念が出てきました。無リスク資産......
未分類

仕事でのストレスが増え始めている・・・

閑話休題。今日は資産運用ではなく仕事のネタを少し。 ほぼ愚痴になるので、為になる話しはありませんが、、、 去年の春に人事異動があり、大規模な部署からどちらかというと小規模というか少数精鋭の部署に異......
マネー全般

資産運用を開始してから15年・お金の不安は消えたのか

資産運用を意識した時期は定かではないのですが、2008年には個別株や投資信託を購入していた記録が残っているので、少なくとも運用開始から15年は経過したことになります。 私は20代の半ばまでは全く貯金......
2024.02.03
iDeCo(個人型確定拠出年金)

【iDeCo運用レポート】2024年2月度(開始83ヶ月)【実額公開】

【iDeCo運用レポート】2024年2月度(開始83ヶ月)【実額公開】 このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。 公開している内容は、運用成績の詳細......
運用レポート

資産運用の実績レポート(2024年1月度)

資産運用の実績レポート(2024年1月度) 今年最初の資産運用レポートです。今年も毎月の定例記事として月末を目途に資産状況をアップしていきます。 なお、レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無......
税金・保険・年金

【震災対策&税収確保】「疎開保険」の拡大を期待したい

能登半島の大地震から間もなく1カ月。被災地の方の心労は尽きませんが、それ以外の地域については完全に日常を取り戻した感があります。 発災から2週間程度は、職場でも寄付を募ったり、災害のことが話題になる......
不動産・分譲マンション

【住み替えシミュレーション】3,000万円特別控除と住宅ローン控除はどちらが得なのか

昨日の記事の続きというか補足です。 我が家は2年後に住宅ローン控除の適用終了を迎えるため、その後のことをぼんやりとですが考える時期に来ています。 ここでいう「その後のこと」とは、次......
タイトルとURLをコピーしました